A:よく頂くご相談の中には「私の耳鳴りはこんななんです」「だから他の人とは違うんです」というスタンスで気構えておられる場合があります。
「私の耳鳴りは突発性難聴の後遺症なんです」
「お医者さんに治らないと言われた耳鳴りなんです」
「家族にも耳鳴り持ちがいて遺伝なんです」
「もう歳だから老化みたいなんです」・・・等々
でもよく考えてみて下さい。現在でも医学的には慢性耳鳴りの作用機序(発生のメカニズム)は解明されていません。解明されていない状態で、「私の耳鳴りは○○だから」と決めつけてしまうことは、それだけ可能性の範囲を自らで狭めてしまう行為につながると思いませんか?
中には家族に同じように耳鳴りを持っている者がいるというだけで「遺伝」として先入観を固めてしまっている場合もあります。これでは良くなる状態だったとしても、自らでその可能性を「遺伝だから無理だろう」と否定してしまって、悪い結果を引き寄せる習慣を作るようになります。
今ある状態は、自らで選択して導き出した結果でもあるわけです。それが希望しない結果であったとしても、人間は想像できない(想像しない)方向には進めません。あくまでも悪い前提を作ってしまっている考え方が、悪い結果をも生んでしまうということをまずは認識していきましょう。
ですので、基本的に私がお伝えする理論を中心とした整体やカウンセリングを通してみたとき、キッカケや年齢はあまり関係ありません。
専門家から治りませんとか老化だからと言われた人も、不安感が無くなり気にならずに過ごしていけるようになる方もいらっしゃいますので、最初から否定的に考えていくよりも、期待と可能性だけに目線を向けるようにしていくと案外スムーズに楽になることは多いように思います。
A:よく思い返してみて下さい。例えば、癌ならガン細胞を確認して判断します。胃潰瘍なら胃の状態を目で見て診断します。インフルエンザなら検査によってウイルスの存在を確認します。
それで、耳鳴りは? 見たの? ということなんです。
見てませんよね。医師が医学的立場から○○が原因だと言ったとしても、通常の検査・診察のようにしっかりと病理を確認して判断することはまずありません。
科学的であるはずの医学が、抽象的で曖昧な診断に終始している以上、そこには病理的な因果関係を成立させるだけの材料を持ち合わせていないわけで、つまりそれは、想像診断であり、仮説診断であり、取りあえず診断というわけです。
そうした背景のある「取りあえず診断」を真に受けて「自分の耳鳴りはそうなんだ」と思い込みすぎるのは、あまりにも怖いことだと思いませんか?
耳鳴りの医学的究明は私たちが肩肘張って気構えなくても、どこかの研究機関が解明してくれます。それを頭の片隅に置いて待ちましょう。
そしてそれまでのあいだ、自分で出来ることがたくさんあります。そこにエネルギーを注いでいくようにしましょう。医学的に耳鳴りの原因治療が解明される前に自己解決してしまうくらいの気持ちで、今のご自身にできることを取り組んでいくようにしましょう。
当院でおこなう整体は、ボキボキと首や体をねじって音を鳴らすような、強い刺激の整体ではありません。無痛の鍼治療によって経絡を整えつつ、体の歪みやコリ・緊張・こわばりを気持ちの良い刺激で楽にし、全体のバランスを良くしていきます。
あまりの気持ちよさに、ウトウトと眠りそうになる方もいらっしゃいますので、リラックスして受けて頂くことが出来ます。
「鍼は怖い」というイメージの方も多いので、基本的にソフト整体で対応していきますが、鍼治療も必要と感じる場合は、ご本人様にしっかりとお伺いしてからおこなうようにしています。また、あえて鍼のご要望がある場合も対応しています。
当院は、伝統の鍼灸治療もおこなっている専門院です。
鍼はブスッと思いっきり刺すような鍼ではなく、触れてるか触れていないか解らないほどの、伝統的な技術をもちいておこなう、低刺激な鍼治療です。
全くの無痛で受けて頂けますので、鍼が初めての方でも安心です。
A:通うペースや回数には決まりはありません。耳のストレスや音に対する鬱陶しさ、憂鬱さというのは1〜2回で無くなったという方が多いので、いま以上に気にして生活することがなくなれば、それだけ早く楽な日常を送って頂けると思います。
1度しか来られないようなご遠方の方の場合、できる限りご自身でも、日々の体調を整えて頂けるような治療効果が持続できるセルフケアのアドバイスもさせて頂きます。
ですが、花は水をあげたり、日当たりの状態をよくしてあげることで、イキイキと育つことと同じように、ご自身の体もまた、無理ばかりさせるのではなく、日頃のケアがとても大切になります。
焦って一気に改善させようと無理をするよりも、耳鳴りや耳の閉塞感、自律神経トラブルなどは、焦らず一歩一歩向上させていくようにケアできると、より根本から体調が良くなっていきます。
ですので、通院できる方は、日頃のメンテナンスで継続させることをオススメ致します。それによって、体調管理も整えやすくなりますからね。
A:当院のご利用が初めての方は初診料3,300円+施術料7,700円。
初回は合計11,000円(税込)が必要です。
2回目以降は7,700円(税込)となります。
ただ今、ホームページを見てご予約頂いたご新規の方は、
初診料3,300円を無料キャンペーン実施中です。
通常、初診の方は、
初診料3,300円+施術料7,700円
合計11,000円が必要ですが、
7,700円のみでご利用頂けます。
※いずれも税込表記です。
A:次のような方は受けて頂くことが出来ません。
●カウンセリングなど話を聞く気はない。取りあえず体を持って行くから先生みてくれ!と言う方
●本人にはあまり受けたい気持ちがない。でも家族の者として心配だから私たちの意志で強引に連れてきました。という本人の意志が伴わない状態でのご来院は受けられません。
●お悩みに関して質問をしても、何も答えない方、答える気が無い方(ご本人様の状態をご自身の口から教えて頂かないと施術のしようがありません)
●意思の疎通が困難な方も受けられません。
以上、少し厳しく聞こえるかもしれませんが、悩んでいるご自身がいかに克服に取り組んでいくかがとても大切になってきます。そのお気持ちに合わせて私たちが克服に導いていくため、上記の点をご理解頂ければと思います。
A:当院は完全予約制となっています。まずは予約専用番号よりご予約下さい。
ご希望日の3〜4日以上前にお電話頂けると、ご希望の時間帯にお取りしやすいです。
ご予約無しでは受けられませんので、必ずご一報を宜しくお願いいたします。
「私の耳鳴りには対応してもらえるかしら・・・」
「こんな感じの耳の違和感なんだけど大丈夫かなぁ・・・」
「もう長く症状が続いてるんだけど、治るかしら・・・」
一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談・お問い合わせは無料です
スマホの場合、クリックで電話がかけられます。
初めての方は、「耳鳴りのページを見ました」とおかけ下さい。
施術に関するご相談お問い合わせは、メールでも承っています。
メールはこちらをクリック
営業時間
AM8:30〜12:00
PM16:00〜19:00
定休は日曜・祝日
【治療院外観】
2階はリトミックスクールも
運営しています
【カウンセリング】
初めての方は問診票を元に、詳しい状況をお伺いしていきます。
【東洋医学に基づく検査】
脈診や触診など、実際のお体の状態を徹底的に見ていくことで、症状解決の糸口が見えてきます。
【心地よい整体】
耳鳴りの人は肩や首がガチガチに張っていることが多く、心地よい整体で可動域をチェックしながらほぐしていきます。
【ウトウトする頭蓋骨調整】
ソフトタッチな頭蓋骨調整では、ほとんどの方がウトウト眠ってしまうような心地よさがあり、それだけでも耳がスッキリしてきます
【ご要望により鍼にも対応】
そのときの状態によっては鍼治療もご提案できます。鍼によるツボ刺激が苦手じゃ無い方は、遠慮無く仰って下さいね。苦手な方は無理におこないません。
【全身を調整します】
耳トラブルだからと言って耳だけでなく、土台となる骨盤の調整や背骨の歪みなど、全身をくまなく調整していきます。
【ぷは〜、スッキリ♪】
体の芯からほぐれると、気分までほぐれて自然と笑顔がこぼれます♪つらい耳鳴り難聴、聴覚過敏も和らげて、笑顔の毎日にしていきましょう!
【耳トラブル専門家】
院長:清水隆宏
耳鳴りをはじめ、耳の閉塞感や聴覚過敏など、自律神経系の症状でお悩みの方は、是非お気軽に。
完全予約制
スマホの場合、クリックで電話がかけられます。
メールでのご相談はこちら
営業時間
AM8:30〜12:00
PM16:00〜19:00
定休は日曜・祝日
しみず鍼灸整骨院
兵庫県神戸市
東灘区本山中町2-6-10
TEL 078-201-4849